マンガで紹介!はたらくペンギンさん

マンガはこんなシーンでお役に立ちます!

マンガの表現は具体的にこんなシーンでお役にたちます。

『親しみが持てる!』『目立つことができる!』『難しく考えさせなくてよい!』
マンガの持っているこれらの効果はビジネスの様々なシーンでお役にたちます。

■会社、商品、技術PRの場合
 ・とにかく目立ちたい場合
 ・理由があって実際の写真を使えない場合(企業秘密、取引先から許可がおりない)
 ・難しい内容を易しく簡易化したい場合

■求人の場合
 ・難しそう、大変そうという心理的な障害を取り除く(自分でも働けるかも!)


マンガがあれば、とにかく目立てる!

今や多くの企業がホームページを持ち、展示会で技術PRなどをする時代。
せっかくの素晴らしい技術も見てもらえなければ、相手に伝えることができません。

ですが、マンガをもっている企業はそう多くはありません。
持っているだけで、「何だこれ?」と興味を引く事は間違いありません。

はたらくペンギンさんのマンガをメルマガで利用したケースで、 従来送っていたメルマガに対して、マンガを付けたケースでは メルマガの開封率が20%も改善したという嬉しいデータもございます。

とにかく目立ちたい人!ぜひマンガを導入してみてください!

難しい話もマンガにしたらわかりやすくなるかも!?

技術的な話などは特に…ですが、難しくなりがちです。
わかりやすくかみ砕いて説明する前に、敬遠されて見られないなんてことも あるかもしれません。

マンガならこういった場合でも「マンガだったら簡単にわかるかも?」という先入観も あり、最後まで目を通してもらいやすいと思います。

企業秘密もマンガにすれば見せてもOK!?

特に下請け企業が技術PR、実績紹介などをする場合に困るのが、 「実績を自分達の仕事として出してよいかわからない」問題です。

・複雑な製作物の一部だけ自社で請け負った場合
・自社で全て製造したものだが、仕事自体は元請けが受注したもの

・・・のようなケースだと、特に、自社の仕事として紹介しずらいのは心情的にもわかります。

また、完全な企業秘密で写真で公開すると完全にNGなんだけど、それでもできるだけ公開したいときなど、 マンガでデフォルメした状態で公開する事で、この問題を何とかできるケースもございます。

この仕事、私にできるかしら…
でもマンガで見たら何だかできそう!

求人採用で求職者が職場に抱くイメージの中で、 「この仕事、自分でも能力的にできるのだろうか?」という心配があります。

未経験でも可とは書いてあるけど、入社後になってついていけなくて辞めるなんて恥ずかしいし惨めだろうなと 考え出すと、なかなか応募を戸惑ってしまうものです。

こういうケースに企業側でマンガで仕事を簡単そうに紹介してみてはいかがでしょか? 心理的なハードルが一気にさがり、自分でもできるかも!と思ってもらいやすくなります。

お問合せバナー